【三原市】沼田西町の「エヒメアヤメ自生南限地帯」が4月23日まで一般公開されています。
沼田西町のエヒメアヤメ自生南限地帯が、花の開花時期に合わせて期間限定で一般公開されています。2023年4月8日から4月23日までです。
エヒメアヤメは国の天然記念物に指定をされていて、地元の方が草刈りなどの手入れをされて、大切に見守り、維持されているようです。
県道75号線三原竹原線を通り、やまみ運動公園を過ぎて、三原西部工業団地と本郷方面県道362号線の表示があるところを右折して進みます。「えひめあやめ祭り」と書かれた紫色ののぼりが道路の脇に複数立てられているのを目印に進みます。この標識のところを矢印方向に曲がって進みます。
エヒメアヤメ自生地の看板も立てられています。
こののぼりの先は道幅が狭くなっています。注意して通って下さい。
駐車場の表示が見えました。ここを入って車を停めて下さい。
駐車場だけでなく、簡易トイレも整備されています。
駐車場から出ると、整備された通路になっていました。
自生地まで250m と表示がされています。訪れた日は天気も良く、うぐいすの鳴く声も聞こえました。
この表示の先は少しだけ山道を上がります。
入り口が設置されていました。
中に入ると人数などを管理されている方々がおられ、パンフレットを渡して下さいました。土、日の方が訪れる人が多いそうです。
花が咲いている場所も山の斜面でしたので、運動靴などが良いと思われます。
小さく二つ、三つ咲いている様子は何とも可愛いらしく感じました。開花時期以外は一般公開されていませんので、ぜひこの機会に足を運んでみて下さい。
沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯はこちら↓