【東広島市】月3日間だけ開く、ししゅうと暮らしのお店「いとばなし」志和、開催中。藍染とインドの手仕事にふれてみよう。

東広島市志和町に、月に3日だけオープンする「ししゅうと暮らしのお店・いとばなし」。世界や日本の美しい手仕事が並ぶ空間で、2025年7月25日(金)~27日(日)は「インドと藍染フェア」が開催中。実際に現地を訪れ、一期一会の出会いに満ちた体験をレポートします。

まず駐車場は、お店の前にある駐車場に停めてはいけません。手前にある広場の指定の場所に停めるようにしましょう。看板が立っているのでご覧くださいね。

思わず手に取りたくなるインドの花柄ワンピース
店内でひときわ目を引いたのは、鮮やかな花柄があしらわれたインドのワンピース。通気性のよい生地に彩られたピンクとブルーの2色展開で、ゼロウェイストの考えにもとづくサステナブルな一着です。動きやすく、日常にも馴染みやすいデザインに心が躍りました。

どちらもデザインも素敵で迷ってしまうほどでした。

試着室があり、試着させていただけるので、気になる商品があれば店員さんに尋ねてみてくださいね。

捨てない発想から生まれたHAREGIのTシャツ

服づくりの過程で生まれる“ハギレをゼロにする”ことを目指したブランド〈HAREGI〉も登場。シーズンを迎えたTシャツは、肌になじむ心地よい素材と飽きのこないデザインで、モンペとの組み合わせも相性抜群。日常使いにおすすめです。エシカルな視点を持つお気に入りの一着を見つける楽しさが広がります。

今回のフェアの背景には藍への想い

ところで、今回の藍染フェアは、徳島県脇町の店主・あおいさんが「藍染をもっと身近に感じてほしい」との願いから企画。

徳島県内の若手ブランド4組が参加し、店内は涼やかな藍の世界に包まれていました。

暮らしに彩りを添える雑貨たち

衣類だけでなく、暮らしを豊かにする雑貨や食品にも目を惹かれました。

ビーントゥバーの本格チョコレート
肌なじみのよい藍染ストール
香り高いオリジナルハーブティー
美しいフォルムのチャイグラス
軽くて丈夫なメルカドバッグ
ひとつひとつにストーリーがあり、選ぶ時間そのものが心豊かな体験となります。

全てご紹介しきれませんが、毎月の詳細は、公式ブログからご確認くださいね。今月の志和店の詳細はこちらから。

公式Instagramでも魅力的な商品や店内案内のインスタライブを見ることができるので、ぜひご覧くださいね。志和の公式Instagramはこちらから。

 

 

心地よい接客で初めての方も安心

伊達さんとスタッフの方々が、それぞれの商品について丁寧に説明してくださり、初めての来店でも安心して買い物が楽しめます。

お見送りもされて、お心遣いが素晴らしい伊達さん↓です。

ぜひ訪ねてみて下さいね。今月タイミングが合わない方も、基本的に毎月開催されているので、ご都合がよいタイミングで訪ねてみてくださいね。

伊達さん

伊達さん、スタッフのみなさま、お忙しい中、丁寧なご対応をありがとうございました。おかげで、子育てママも日常使いが出来る素敵なもんぺや、インドの端切れのTシャツと出会えて心が潤いました。素敵なお洋服を着てお出かけする日が楽しみです。

基本情報

開催日:2025年7月25日(金)~27日(日)
会場:「ししゅうと暮らしのお店・いとばなし」(東広島市志和町)
取扱品:ししゅう小物、インド衣類・雑貨、藍染アイテム、モンペ、Tシャツ、食品、暮らしの道具など
詳細は公式ブログやInstagramでご確認ください。

*記事の内容は取材時の情報です。最新情報は公式SNSやお店でご確認ください。

許可を得て撮影掲載しています。

いとばなし(志和)はこちら↓です。

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!