【東広島市】未来を創るために、今できることを考えよう—第4回こども未来会議開催!
子どもたちの未来を、地域全体で支えていくために。
行政機関・地元企業・市議会議員・教育関係者・市民団体・学生など、さまざまな立場の人々が集まり、子どもたちの「生きる力」について真剣に考え、行動へとつなげる 「こども未来会議」 が開催されます。今回で4回目を迎えるこのイベントでは、広島大学の李先生による講演、そして参加者同士のグループディスカッションが行われ、未来のための具体的なアクションを探っていきます。

過去開催の様子
開催概要
日時:5月17日(土) 13:00~15:30
場所:東広島イノベーションラボ ミライノ+
内容:
広島大学 李先生による講演
参加者によるグループディスカッション
参加方法:フォームより登録
締切:5月14日
参加費:無料
後援:東広島市

過去開催の様子
なぜ「生きる力」が重要なのか?
社会が変化していく中で、子どもたちが自ら考え、課題を乗り越え、未来を切り開いていく力—すなわち 「生きる力」—がこれまで以上に求められています。今回は、教育・行政・地域が連携しながら、どのようにこの力を育て、支援していくかを考えていく場となります。日ごろ機会がない広島大学の先生の講演を聞いて一緒に学んでみませんか?

会場のミライノ+
あなたの一歩が、未来を変える
「未来は子どもたちの手の中にある」。そのために 「今、大人ができることは何か?」 を真剣に考え、具体的なアクションへつなげる絶好の機会です。これまでの参加者からも、「視点が広がり、具体的な活動のヒントが得られた」「異業種の人との交流が刺激になった」との声が寄せられています。
自分の立場でできることを考え、未来のために行動を起こしてみませんか?
興味のある方は、ぜひご参加ください!
*記事の内容は取材時の情報です。最新情報と異なる場合がありますがご了承ください。
主催者の許可を得て撮影・掲載しています。
イノベーションラボミライノ+はこちら↓です。